ORPHE TRACKを実際に皇居ランで使用してお気づきの点をお知らせいただけるランナーを募集します。ランナーにとって最高の体験を作り上げるため、ぜひご参加ください。スマートフットウェアORPHE(オルフェ)シリーズを開発する株式会社 no new folk studio (本社:東京都千代田区、代表取締役:菊川裕也、以下 no new folk studio)は、ランニングを変えるスマートフットウェア「ORPHE TRACK(オルフェ トラック)」のオープンベータテストを実施し、参加者を募集します。ORPHE TRACKORPHE TRACKはランニングを変えるスマートフットウェアです。専用のセンサーモジュールコンピューターを対応シューズにインサート。いつものようにランするだけで、ランニング指標の分析結果を詳しく知ることができます。これまで精確に知ることが難しかったデータを簡単に把握でき、ランニングフォームの改善をサポートする、本当の意味でハイテクなシューズです。ORPHE TRACK webサイトランニングフォームを精細に知り、改善へとつなげる「怪我せずランニングを継続したい」「フルマラソンを完走したい」「もっと速く走りたい」。目標達成のためのランニングフォーム改善は「知る」ことから始まります。着地法(フォアフット/ミッドフット/ヒールストライクの分類)やプロネーション(着地時の足首のひねり角度)といった指標は、ランニングにおいては重要でありながら、これまではモーションキャプチャーやフォースプレートといった大掛かりなシステムなしでは知ることができませんでした。ORPHE TRACKは独自の解析技術により、これまで容易にはわからなかった指標を手軽に分析し、理想の走法を実現するサポートをします。シューズに内蔵する最先端のテクノロジーシューズにインサートするセンサーモジュールコンピューター「ORPHE CORE」がリアルタイムに足の動きを計測。独自の歩容解析技術でゲイトサイクル(歩行周期)を解析し、ランニングフォームを精細に分析します。記録したランはスマホアプリ「ORPHE TRACK Run」で確認でき、ランニングフォーム改善に役立つ情報を提供します。no new folk studio 独自のスマートフットウェア開発のノウハウにより、これまでトップアスリートしか使用できなかったような大規模な解析システムに匹敵する計測能力を靴の中だけで実現しました。ORPHE TRACKでわかる主なランニング指標着地法フォアフット/ミッドフット/ヒールストライクで毎歩ごとに着地を分類。プロネーション着地時の足首の回内角度を計測。接地時間左右ごとに接地時間を計測。ペースランニングのスピードを測る重要な指標。ストライド片足ずつの歩幅(重複歩長)を毎歩ごとに計測。ケイデンス時間あたりの歩数を計測して、走りのテンポを算出。※解析できる指標はアップデートによって今後も増えていきます。オープンベータテストにご参加くださいORPHE TRACKは開発中のプロダクトです。ユーザーにとって真に価値のあるプロダクトとなることを目指して、フィードバックを取り入れて改良するアジャイル開発を行っています。今回のオープンベータテストでは、皇居ランナーのみなさまからのフィードバックを収集します。ORPHE TRACKを実際に使用していただき、記録したデータやいただいたご意見を開発に活用します。ぜひご参加いただき、ランニングの未来を一足先にご体験ください。参加方法ランニングステーションJOGLISにお越しください(事前申込不要)。参加申込してORPHE TRACKをレンタル。ORPHE TRACKを実際に使用して皇居ランニング。ランニングを終了したらランニングステーションに戻り、ORPHE TRACKを返却。記録したデータをアプリで確認できます。終了後のアンケートにお答えください。詳細対象者:ランナーのみなさま実施場所:ランニングステーション JOGLIS(東京都千代田区麹町 1-7 FMセンター地下1F)受付時間:平日 7:00−21:30/土 7:00−18:00/日祝 7:00−17:00期間:終了時期未定参加費用:無料 ※JOGLIS会員以外の方は別途施設利用料金がかかります。注意事項:時間帯あたりの参加可能人数には限りがあります。混雑時は別の時間枠でのご案内とさせていただく場合がございます。確実にご利用いただくにはご予約をおすすめします。ご予約、その他詳細はORPHE TRACK webサイトをご確認ください。